HOME >   セミナー講師 食育授業  > 夏休み!親子だし講座 × 富士市学校給食を考える会

夏休み!親子だし講座 × 富士市学校給食を考える会

2017年08月03日

7月30日(日)富士市伝法公民館にて、

Npo法人ふじのくに学校給食を考える会様主催「わくわく食育講座おみそ汁を作ろう!」が開催され、
だしソムリエ認定講師として、だし・おみそ汁の講師を担当させていただきました。

夏休み!親子だし講座 × 富士市学校給食を考える会

会場に着いて講座の準備をしていると…

参加者の中に、お世話になっている方がチラホラと…ハート吹き出し

いつもイベントにきてくださる、香りしいたけのファンの親子の方 キラキラ
イーラパークでお世話になっている大先輩 キラキラ
そして前からfbで見て、だしの講座がとても気になっていて、ぜひ、参加してみたかったので…という方の声も、本当に嬉しくて キラキラ

下田から片道、二時間以上かけて、ご参加いただいた親子もいらっしゃって、ありがたい気持ちと同時に、ピッと身が引き締まりました キラキラ


親子対象の この日の「だし講座」は、Npo法人ふじのくに学校給食を考える会の代表・小櫛さんの想いに沿って 四葉のクローバー

夏休み!親子だし講座 × 富士市学校給食を考える会

長い夏休み。お家の冷蔵庫にある野菜を使って、1人でも美味しいおみそ汁が作れるように…あとはおにぎりがあれば、お留守番もバッチリ!

ということで、おみそ汁の具は、どこのご家庭にもありそうな、ジャガイモと玉葱…カップ 02
どこのスーパーにも売っている、花かつおのおだしでシンプルに キラキラ

夏休み!親子だし講座 × 富士市学校給食を考える会

夏休み!親子だし講座 × 富士市学校給食を考える会


だしのお話し・飲み比べにも、子どもたちも真剣に取り組んでくれました 顔02
天然素材から出るうまみのパワー・風味、感じてもらえたかな。
大人の方たちの、「口に含むよりも、香りのほうがよくわかる!」…という感想も、印象的でした。

美味しいおだしは、香るんですよね ハート吹き出し

夏休み!親子だし講座 × 富士市学校給食を考える会



主催者様からも、嬉しい感想をいただきました…キラキラ


7月30日は、だしソムリエ鳥居さんを招いて、わくわく食育講座おみそ汁を作ろう!が開催されました。

上手にしっかりとられたお出汁は、とてもはっきりした香りと味わいで美味しく、市販の粉末だしを味わったときしょっぱさにおもわず顔をしかめてしまうほどでした。

また、ブレンドするとさらに美味しくなるのを体験したり、お味噌汁も、作りながら具材が煮えたところでも具材のだしを味わってみるなど、新鮮なお味噌汁作り体験となりました。

夏休みのお昼づくり、ぜひ実践してみて下さいね。





最後にみなさんと一緒にいただいた、おみそ汁と塩むすびの美味しいこと ハート吹き出し

夏休み!親子だし講座 × 富士市学校給食を考える会

夏休み!親子だし講座 × 富士市学校給食を考える会

夏休み!親子だし講座 × 富士市学校給食を考える会

夏休み!親子だし講座 × 富士市学校給食を考える会

夏休み!親子だし講座 × 富士市学校給食を考える会



神戸醤油店様のお味噌も、美味しかったですね☆

夏休み!親子だし講座 × 富士市学校給食を考える会


夏休みが始まったばかりのこの日…
宿題の自由研究にも、使っていただけそうで嬉しいです hand 01

夏休み!親子だし講座 × 富士市学校給食を考える会

お子さんがお料理に興味を持つのは、なんと5才がピークなんだそう!
上手にお子さんのやる気と味覚を、伸ばしてあげられたら嬉しいな~と、自らの親としての失敗も含めて思います…(^^;

夏休み!親子だし講座 × 富士市学校給食を考える会

おかわりの瞬間も、パチリ ハート吹き出し

夏休み!親子だし講座 × 富士市学校給食を考える会

夏休みに入ったばかりの、貴重な日曜日。
多くのみなさまにご参加いただき、嬉しかったです (*^^*)

関係者のみなさまには大変お世話になり、ありがとうございました 四葉のクローバー

みんな~宿題頑張ってね…笑


~あなたの食卓に微笑みを~ 今村さんちの香りしいたけ
◎ 静岡県富士市森島442番地の3 (今村建材内)
◎ 営業時間
月~金 9:00 ~ 17:00
土 9:00 ~ 12:00
ご注文・お問合せはこちらまで
◎ 電話:0545-64-2525



Facebookページから直売所来店者の声をご覧いただけます!
「いいね!」を押してくださると励みになります!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
同じカテゴリー(  セミナー講師 食育授業)の記事画像
開催報告|伊豆の原木しいたけを 知って!感じて!味わう!体験ツアー2019
6/22 伊豆の原木しいたけを知って!感じて!味わう!体験ツアー
しいたけの生産者だった私が「だしソムリエ」になった理由
田子浦小学校3年生から嬉しい感想が届きました☆ 10/29食育授業
\だし育教室/幼稚園のパパママ対象 @富士宮市保健センター
「美味しいだしのとり方・使い方」/富士市食育推進員会 研修会
同じカテゴリー(  セミナー講師 食育授業)の記事
 開催報告|伊豆の原木しいたけを 知って!感じて!味わう!体験ツアー2019 (2019-06-29 19:41)
 6/22 伊豆の原木しいたけを知って!感じて!味わう!体験ツアー (2019-06-09 10:26)
 しいたけの生産者だった私が「だしソムリエ」になった理由 (2019-04-22 15:26)
 田子浦小学校3年生から嬉しい感想が届きました☆ 10/29食育授業 (2018-12-02 04:40)
 \だし育教室/幼稚園のパパママ対象 @富士宮市保健センター (2018-12-01 00:01)
 「美味しいだしのとり方・使い方」/富士市食育推進員会 研修会 (2018-11-30 18:20)

Posted by 今村さんちの香りしいたけ 店長つぐりん at 11:54Comments(0)  セミナー講師 食育授業
この記事へコメントする
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

このページのトップへ
削除
夏休み!親子だし講座 × 富士市学校給食を考える会
    コメント(0)