2回目は花かつおのお話 ☆ Radio-f \Be Smile/
こんにちは。
「だし」「しいたけ」の活かし方ならおまかせ♪
4月10日(水)14時20分頃から~
Radio-f FM84.4ラジオエフ
芹澤ゆみかナビゲーターの【Be Smile】内にて
だしのお話をさせていただきました。
2回目となる今回のテーマは\かつお節/
娘の大学進学の時期と重なったこともあり、
1人暮らしを始めて、お料理もまだ慣れてないんのではないかな…
という方に向けて、花かつおを使った家庭向けのだしの取り方をお話しました。
家庭向きといっても、全国それぞれのだし素材、文化が根づいています。
今回は、地元静岡県の水にあった、かつお節から☆
料理の本など数多くのレシピにある、
だし 〇〇ml
この表記だけではわからなくて、つまづく方や心おられてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか?
でも大丈夫!
知っているか知らないか。
味わったことがあるかないか、だけなのです。
違いや特徴を、埋めていきましょう。
ひと口にだしと言っても、その素材もさまざま。
抽出方法もいろいろ。
そんなお話を、1つずつしていけたらな、と思います。
次回だしのお話をさせていただくのは、
6月12日(水)14時20分頃の予定です。
心と体を美しく保つ秘訣…
美と健康の情報番組ビースマイル!
お聞きいただけたら嬉しいです
それでは、
静岡県を拠点に
だしのある生活を発信!
鳥居 つぐよでした☆
★本格的なお吸い物をご自宅でも♪
だしソムリエ認定講師・鳥居 嗣代(つぐよ)の活動はこちらから★
◎だし・しいたけの講演・セミナー他、だしソムリエ3級講座を行っています。
・過去の講座の様子はこちら > http://www.kaorishiitake.jp/c99759.html
◎だし・しいたけに関するエッセイを書いています。
・エッセイはこちら > http://www.kaorishiitake.jp/c99758.html
講座・執筆・セミナー・ワークショップのご依頼
各種相談についてのお問合せはコチラから↓
お問合せフォーム
関連記事